#author("2018-11-29T10:54:41+09:00","default:kenji","kenji")
#author("2023-06-09T23:33:16+09:00","default:kataoka","kataoka")
** 昭和40年(1965年) 12月27日(認可) [#f582447f]

- 学校法人白水学園 創立
- 初代理事長 白水梅枝、初代園長 須藤不二男、初代主任 須藤和子 就任
&br;&ref(syodai.jpg,,33%,初代理事長・初代園長); &ref(meiyo.jpg,,33%,初代主任・現名誉園長);&br;[略歴] 初代理事長: 元新琴似郵便局長・新琴似短歌歌人、初代園長: 元札幌 中央創成小学校教官、元東宝映画助監督、初代主任: 元北広島東部中学校教諭・元名誉園長(H28年5月逝去98歳)
- 学校法人白水学園 創立初代理事長 白水梅枝、園長 須藤不二男、主任 須藤和子 就任
&br;&ref(syodai.jpg,,33%,初代理事長・初代園長); &ref(meiyo.jpg,,33%,初代主任・現名誉園長);

** 昭和41年度 [#m3739632]

- 第一回 新入園児入園式&br;さくら組(4歳児)11名、梅組(5歳児)34名、菊組(5歳児)34名 定員80名(3学級)&br;当時の園舎 &ref(ensya.jpg,around,right,33%,当時の園舎);

** 昭和43年度 [#e9dc96e4]

- 園則変更 定員80名から160名とする(4学級) 保育料2500円
- 園舎増築工事5月より8月まで
- 定員80名から160名とする(4学級) 

** 昭和45年度 [#k40fde05]

- 園則変更 定員160名から200名とする(5学級)
- 定員160名から200名とする(5学級)

** 昭和61年度 [#o37f7cf1]

- 二代理事長 就任
- 理事長 須藤和子就任

** 昭和63年度 [#xb748f2b]

- 園則変更 定員200名から240名とする(8学級)
- 定員200名から240名とする(8学級)

** 平成2年度 [#of668572]

- 園則変更 定員240名(9学級)に変更
- 定員240名(9学級)に変更

** 平成10年度 [#w085d9cc]

- 園舎増築 (新園舎1,245.97平方メートル)

** 平成15年度 [#f16eb24a]

- 三代理事長 就任、[[HP>http://www.shinkotoni-yo.ed.jp/]]開設
- [[預かり保育]]担当配置
- 理事長 須藤勝麿就任

** 平成16年度 [#a7cd44c9]

-  [[預かり保育]]室設置
- 補助支援員配置
- 地域交流活動開始

** 平成17年度 [#u3e97ea3]

- ボランテア訪問保育
- 40周年記念事業
- 40周年記念歌(作詞作曲: 園長・教職員)、新琴似ふれあい農園開始(全園児用1区画)
- 40周年記念事業(祝賀会・記念誌発刊)
- 新琴似ふれあい農園開始

** 平成18年度 [#i3e8c61a]

- 希望制[[サッカー教室]]年長開設
- 希望制[[サッカー教室>課外活動(ならい事)]] 年長開設
- 夏期・冬期休業の預かり保育実施
- ティーム保育・コーナー保育の推進
- ふれあい農園づくり(2区画拡充)

** 平成19年度 [#ob1b0c9f]

- 希望制[[サッカー教室]]年中開設
- [[預かり保育]]午後6時まで延長
- 教育補助教諭配置
- 希望制[[サッカー教室>課外活動(ならい事)]] 年中開設
- [[預かり保育]] 午後6時まで延長

** 平成20年度 [#o63bc1c4]

- [[園旗・応援旗>#jad68ddb]]制作
- 43回創立記念園[[庭遊具>施設]]整備事業
- 第40回札幌市私立幼稚園研究大会北区公開保育研究会場園
- 研究誌「[[新幼叢>#d6bbf456]]」創刊(実践集発行)
- 生活環境改善?([[トイレ>施設]]新改修・改装バリアフリーの解消)

** 平成21年度 [#m9fe6b6d]

- 三代目園長就任(元県立・私立高校理科教諭、元社福 札幌報恩会理事)
- UV対策(サンカット帽子義務化)
- 生活環境改善(教室・職員室・会議室等床改修・改装)
- 幼稚園・小学校との連携
- 学級単位の英会話開始
- 親子ふれあいレクの開始
- 動物園・水族館観察遠足開始
- [[札幌市幼児教育センター>http://www.sec.sapporo-c.ed.jp/yosen/]]とのケース教育相談会
- [[2009JAPE夏期幼年研修会>http://jape.or.jp/seminar/kongo/2009Summer/09_Summer_top.htm]](東京)園長・教員研修 2009冬期研修会([[ピアジェ理論]]実践講習会派遣講師)
- 園長 須藤勝麿 就任

** 平成22年度 [#seb9dc74]

- 45周年記念事業(文化記念講演会・楽器演奏会)
- 2歳児ことりくらぶ平日保育
- 幼児・児童発達カリキュラムづくり(事例研究と実践)
- 2年児クラス編成(担・副ティーム保育)
- [[特別預かり保育子育て就労支援>預かり保育#t9391be5]](春休み)
- 教材教具設備視聴覚類整備
- [[日本幼年教育会>http://www.jape.or.jp/]]入会(2010年、40周年JAPE研修会大阪大会教師派遣)
- 45周年記念
- [[日本幼年教育会>http://www.jape.or.jp/]]入会

** 平成23年度 [#ye3a5579]

- ことりクラブ(1クラス20名で2クラス編成40人定員) 
- 特別預かり保育(慣らし保育期間・春休み実施) 
- JAPE実践研修会(横浜大会参加) 
- 園舎改修・改装(窓枠取替等) 
- 百合が原JR遠足(年長)・モエレ沼親子遠足(全園児) 
- 一泊職員研修旅行(旭山動物園) 
- 教具新規取替え(ごっこ衝立) 
- 特別支援担当者研修会参加 
- 平成23年度学校保健統計調査(文部科学省指定園) 
- 園関係者評価委員会の新設 
- 教職員実践研修会(めざましあそび)
- 密閉式熱暖房ストーブ新設(各保育室)
- ことりクラブ(親子教室)
- 特別預かり保育(春休み実施)

** 平成24年度 [#vc719daf]

- 第50回2012年JAPE春季幼年教育研修会(園長・主任・リーダー研修京都)
- 第50回 北海道国公立幼稚園教育研究大会(札幌大会)全教師参加
- 2歳児ことりクラブ(プレスクール)定員56名2クラス〜早期教育・養育相談〜
- 3歳児保育の人的環境の充実(担任、教育補助2人)
- 4・5歳チーム保育(特別支援補助員の補充)
- モンテ知育教育の推進(感覚教育、算数/文字教育、文化教育)
- 体力向上に向けた運動遊びの推進(春・秋のミニ運動会)
- めざまし教育(めざまし遊び)の実践(全学年)とJAPE研修・研究会への参加
- 楽しい年長体育と年長体験スイミング(民間プール専属コーチ)(夏季期間)
- 特別預かり保育の拡充(家庭支援・就労支援)
- 特別支援教育(札幌幼児教育センターとの連携)〜発達障害保育事例研究〜
- 幼保小交流・連携(学校訪問、教育相談、体験交流)
- 園バス(中型)新規購入・ブランコ支柱新規設置
- 仲良し農園新設(体験農園)(新琴似ふれあい農園代替地)
- 地域ふれあい交流会(参加者多数のため開催地安春公園へ)
- 第50回2012年JAPE春季幼年教育研修会参加
- 年長体験スイミング(民間プール専属コーチ)(夏季期間)

** 平成25年度 [#sacee6e3]

- 日本幼年教育会新琴似幼稚園めざまし教育実践報告会(本園)
- 園内めざまし教育研修1月10日〜11日(日本幼年教育会 研究部講師委託)
- 園内めざまし教育研修
- 年長スイミング体験(民間委託幼児水泳指導)
- 年中・年長体育指導(本年度より年中組開始)
- 地域ボランテア活動(老人保健施設訪問、町内会老人クラブ等)
- 教育補助教諭の配置(6名体制)と特別支援教諭1名配置
- 2歳児プレ保育の充実(定員40名2クラス)
- 特別支援教育の自主研修と実践事例研究・札幌市自立支援協議会学習会
- 預かり保育の充実(就労支援、家庭支援)と保護者の就労実態調査
- 保護者保育参加(PTA活動、行事、教育活動等での援助、共同支援)
- 学園将来構想案づくり(青写真)〜園舎ビジョン建設計画〜
- 幼稚園型認定こども園研究部会設置(第1回こども子育て支援法と認定こども 園の実態調査・見学と今後の課題) 
- 学園将来構想案づくり(青写真)~園舎ビジョン建設計画~

** 平成26年度(平成27年度子ども・子育て支援新制度スタート!) [#ga65099d]

** 平成26年度(平成27年度子ども・子育て支援新制度スタート!) [#l61ec6b8]
- 新琴似幼稚園の将来構想決定
- 園舎建替へ工事で仮園舎2棟生活(本館・虹色館)(平成26年9月~平成27年3月下旬)
- 新園舎竣工・完成予定 (平成27年3月30日)

- 新琴似幼稚園の将来ビジョン決定〜平成26年度、園舎建て替え完了、平成27年度、新制度の基で事前準備期間(職員体制の構築、教育・保育内容の編成・実践準備)平成28年度幼稚園型認定子ども園(単独型)へ移行予定。〜
- 幼稚園教育を核 とした子育て支援機能を備えた総合施設)(1号・2号認定児対象)〜子育て支援事業(2歳児保育ことりクラブ)開始〜 2クラス(定員40名)
- 園舎建替へ工事で仮園舎2棟生活(本館・虹色館)(平成26年9月〜平成27年3月下旬)
- 臨時駐車場2ヶ所借用(職員用、バス専用、来園保護者用)(平成26年8月〜平成27年8月頃まで)
- 新園舎竣工・完成予定 (平成27年3月下旬)
- 新制度移行に伴う平成27年度入園説明会(9月2回体験保育、10月入園願書配布時)(場所:新琴似プラザ )
- 年長英会話教室(課外活動自由選択制)〜2学期よりスタート〜
- めざまし教育(思考力とコミュニケーション力の育成)の推進〜めざましあそび教材、数・文字あそび〜
- 2歳児プレスクール・満3歳児クラス編成、一貫幼児教育の推進(将来園構想案)
- 園内・外研修参加(ピアジェ理論実践研修教師派遣・特別支援教育研修等)
- 年中スイミング体験学習(本年度より開始)
- 子育て支援の充実(預かり、ふれあい交流・学童保育との交流)
- 地域ボランテア活動(福祉施設への活動、町内会老人クラブとの交流等)
- 幼小中連携の基盤づくり(小学校・中学校との体験交流活動)
- 幼稚園型認定こども園研究部会(第2回新認定こども園)
- 創立50周年記念誌発行編集委員会立ち上げ(平成27年度6月完成予定)

** 平成27年度 [#h8aa9ed0]

- 私学助成法(旧制度)で園運営(学校教育法に基づく幼稚園教育)
- 全園舎の完成(外構工事と運動場の整備、遊具の移設配置)
- 子ども子育て支援法(新制度)認可・認定申請、平成28年度より幼稚園型認定
- 子ども園(単独型))移行予定 (認可定員、利用定員 1号240名、2号20名利用定員変更申請)
- 創立50周年記念事業
-- 創立50年周年記念誌発行・新園舎落成記念祝賀会・小樽親子水族館記念遠足・卒園生お披露目会
-- 創立50周年謝恩祝賀会(地域の関係者・幼稚園関係者・PTA代表関係者その他諸行事)・PTA寄贈 案内板
-- 勤続功労・新園舎建設功労授与式(8年9年10年以上)・法人主催 ゴルフコンパ
- 預かり保育新制度加入(幼稚園型預かり事業)道から市へ運営移行準備)
- めざまし教育(知的活動)の推進と実践研究(園内外研修)~ぴあじぇーる研究誌7月掲載<教育出版社発 行>
- 食育指導についての研修(栄養士配置)
- こども園職員専任配置(新採用5名 大卒1、短大卒3名、3年専門1)
- 平成28年度2歳児・満3歳児保育の親子教室(ことり教室)募集(65名受付)
- 運動遊びによる日常的な身体・体力づくり(冬季雪山そりあそび)
- 子ども子育て支援法(新制度)認可・認定申請、平成28年度より幼稚園型認定
- 子ども園(単独型)移行予定 (認可定員、利用定員 1号240名、2号20名利用定員変更申請)
- 創立50周年記念事業(園舎改築)

** 平成28年度 [#v3ed588d]

- 子ども・子育て支援新制度に移行(平成28年4月1日より施行)
- 幼稚園名称 認定こども園 新琴似幼稚園と命名、道認可、利用定員1号240名、2号20名 総利用定 員 260名
- 幼稚園型認定こども園(単独型)となり「施設型給付」を受ける。
- 幼稚園型認定こども園「単独型」の役割・位置づけは○学校施設○保育機能を併用○施設の認可(認定)・指導監督は道、確認は札幌市
- 学校法人白水学園、認定子ども園新琴似幼稚園園則、運営規定、重要事項説明書理事会・評議委員会承認(平成28年2月27日)
- 一時預かり保育(幼稚園型)事業開始(保育時間午前8:00~午後:18:00)(平成28年4月1日 実施
- 2号認定保育(短時間保育、標準時間保育 午前7:00~午後19:00)~保育園に準じた処遇改善、 保育内容の質的充実
- 新認定子ども園法に基づく職員配置新規採用(新卒4名、転園採用1名、臨時常勤保育士1名)その他栄養士・ホームヘルパー各1名)運転手1名(補充)
- 正教職員の処遇改善をはかる。(今後さらに就業年数、経験年数、職務、学歴等を配慮した処遇を検討する)非常勤職員については有給休暇の取扱いについて検討を加える。働き方と処遇の改善を計る(検討中)
- 職員の勤務体制の整合性を計るためシフト制の導入と勤務時間の調整を図る。(朝朝礼8:00、終礼 16:00、日中勤務者 退勤時間17:00)
- 子ども園法の理念、法人の理念の整合性を図り幼稚園教育・保育の量的・質的充実を推進する。~子ども・子育て支援法の理念と学校法人理念の基で 幼児期の全面発達保障と全人格教育・保育
- 地域に根ざした魅力ある園づくり ○ピアジェ理論に基づくめざまし遊び~活動教育・保育 ○3大行事による教育課程(運動会、生活発表会、音楽界)
- 特別教育活動(英語会話、体育あそび、ボランテア、サッカー等)
- 幼稚園教育における新しい課題への挑戦 ○家庭地域支援(1・2歳児の子育て・街づくり)○幼小連携○特別支援教育(発達に遅れを持つ保育の充実)
- 人材確保と保育者の専門性を高める新たな課題○実践を創造する事例研究発表と研修会参加(幼年教育会参加発表、研究広報誌購入無料配布)
- 北海道防災教育アドバイザー制度を活用しての一泊研修旅行(テーマ 自然と防災教育)
- 名誉園長死去享年98歳(学園葬)
- 幼稚園名称 認定こども園 新琴似幼稚園と命名、道認可、利用定員1号240名、2号20名、総利用定員260名
- 学校法人白水学園、認定子ども園新琴似幼稚園園則承認(法人役員会)
- 名誉園長 須藤和子死去享年98歳(学園葬)

** 平成29年度 [#gcc8e98f]

- 認可定員260名(利用定員 1号認定 230名 2号認定 30名) 利用定員変更 道認可・札幌市認定
- 職員採用配置の充実(満3歳児対応、3歳児チーム保育、特別支援教育)
- 幼稚園教育4年制(特設クラス:満3歳児保育定員18名)~10クラス編成
- 絵本の教材指導(絵本の読み聞かせ、教材の活用、絵本整備)~文字・数・量の概念・認知形成
- 自然・環境教育の重視(植物の栽培、動物の観察、魚類、両生類の飼育と観察)~移動動物園の体験観察
- 教員研修(札幼研修 初任者研修(3泊4日、中堅研修、公開保育研修、特別支援研修等)(めざまし実践研究、満3歳児クラスの保育実践、 一泊研修 ニセコラフティング体験)
- インクルーシブ教育・保育の実践と推進(デイサービス施設との連携)~札幌市特別支援センターとの連携、発達診断と教育・保育実践研究・育児相談
- めざまし教育の実践と研修(思考力・コミュニケーション力の育成)~日本幼年教育会講師要請(夏季研修8月)
- 幼稚園型認定こども園における職務実践と研究課題(研究発表報告)~職員の働き方と職場環境(園内研修と園外研修)
- 預かり保育(短時間保育含む)・標準時間保育の保育機能と内容の充実
- 英語会話教育の充実(年長英会話、課外英語教室)
- ことり教室の実践(2歳児保育の推進)~2学級編制(定員40名)
- 子育て支援の推進 〇未就園児の開放事業と土曜体験保育 〇幼保小連携(小規模保育所、保育園、小学校、中学校、高校)の連携 〇地域交流活動(七夕まつり、雪中運動会、高齢者との交流、街づくり行事) 〇PTAの活動推進(子ども園への支援参加)
- 遊具整備と環境改善(ユニプレイうし増設、2F3保育室冷房施設完備)
- 将来教育・保育構想と施設増設の検討(幼稚園・保育機能部門の拡充、子育て支援の充実)
- 認可定員260名(利用定員1号認定 230名、2号認定 30名)利用定員変更
- めざまし教育の実践と研修
- 環境改善整備


** 平成30年度 [#zbbf6d57]

- 新幼稚園教育要領・新保育要領指針の改訂(初年度)に基づく教育・保育課程の編成計画(教育課程マネジメント)
- 北区公開保育当番園(札私幼)~第3会場、32園、84名参加、公開保育記念誌 2号「2018新幼叢」2018,10,19発行
- 実践研究(教材の活用)~絵本「自然」を教材とする体験実験、「めざまし遊び」思考力の育成
- 新規活動教育~年長1泊お泊り会
- 4年制幼稚園教育の実施~満3歳児教室の設置(定員18名)10クラス
- 子育て支援(家庭支援)の充実~ことり教室(プレスクール)定員40名
- 教職員処遇改善(Ⅰ及びⅡ)と教職員自主研修(要件研修、テーマ研修、特別支援研修、等)
- 職員配置の働き方改善試行(ジョブローテーション)
- 新幼稚園教育要領・新保育要領指針の改訂
- 北区公開保育当番園(札私幼)~第3会場~
- 満3歳児教室の設置(10クラス体制)
- 事務職員の配置(3名体制)
- 増築計画(子ども希望の家)~2号認定児・預かり保育児の憩いの場等

** 令和元年度 [#l91c78c8]

- 子どもの家(にじいろ館)付設新築~子育て支援施設
- 空調設備設置(午睡室、2階の保育室)
- 幼児教育の無償化(10月より)
-  新型コロナウイルス感染症対策~休園・学級閉鎖・諸行事中止等

** 令和2年度 [#u0f43744]

- 新型コロナウイルス感染症対策(新しい生活様式、北海道様式)
- ウイズコロナに伴う年間行事・教育活動の新しい保育実践の試み(分散登園、ミニ運動会、お楽しみ会、参観動画配信等)
- 学事変更=休園(4/14~5/26)
- 保育でのマスク・消毒・手洗いの履行
- ICTを活用した動画配信、オンライン研修
- インクルーシブ教育の推進(就園前発達相談、デイサービス連携相談等)

** 令和3年度 [#i3ad06ca]

- 満3歳児保育の実践
- コロナ予防対策(保育生活)と3大行事活動の見直し、アフターコロナ禍後の幼児教育・保育の模索と展開
- 科学保育教材(月刊誌)の「自然」「ビックサイエンス」教材保育の実践
- 事務・保育業務・教員研修等にICT(デジタル媒体)の修得と幼稚園教諭、保育士の採用と人材育成(丁寧な養成)
- 就業規則の改訂と実施(令和3年度4月より適用予定)
- 教育・保育実習生の受け入れと支援実習の推進
- 幼稚園教諭新採用(大卒、短大卒)

** 令和4年度 [#l7bc1c10]

- 2歳児保育(混合保育)の実践
- コロナ禍での園児の生活と育ちを保障する
- デジタル媒体による園児募集
- 1号教諭と2号教諭との職務関係づくり
- 人材確保と人材育成
- 実習生の受け入れで組織力を高める
- 事務体制の確立
- 職員の処遇改善と働き改善

** 令和5年度 [#y62aea87]

- 子育て支援(新2号と2号保育時間の調整)と2号認定定員の増員
- 職員配置の工夫と働き方(1号職員と2号職員の連携調整)
- 学級運営構想(原則2人制への試行)と2歳児保育の実践(定員6名)
- 人材の育成・確保(新人・2、3年目教師)と復帰教師の再雇用
- めざまし教材(発達心理学の活用)・月刊誌教材の活動・体験教育実践(科学教育の育成)
- インクルーシブ教育の推進(統合保育)と幼児教育センターとの連携・デイサービス施設との連携
- 創立60周年に向けて事業計画(公開保育、記念事業、こども園将来構想)
- 小規模保育施設との連携

** 園章 [#b860a7ab]

#ref(ensho.jpg,left,around,33%,園章)

昭和41年製作

 山は高く、空にそびえ、山は雨・風・雪を受け入れ四季の変化に美しく存在する。

 新琴似幼稚園のこどもたちも、心は優しく体は強くおおらかに育つことを願って、初代園長 須藤不二男が描いた園章です。(札幌の象徴、手稲山を想定)

 園舎や通園バス、園帽など様々なところに描かれています。

#img(,clear)

** 園旗・応援旗 [#vf21a8dd]

#ref(20100405.jpg,left,around,160x78,園旗・応援旗)

 平成22年度は園創立45周年にあたり、これを記念してPTAより卒園記念品として贈呈されたものです。

#img(,clear)

** 副園旗 [#k0ae921d]

#ref(enki.jpg,left,around,160x108,副園旗)

 平成20年製作。園章と[[tamas>http://www.tamas.tv/]]デザインのしんことり(ことりマーク)を使って製作しました。入園式・卒園式、運動会、各種行事などで利用しています。(しんことりは、「新琴似」と「ことり」を掛けた新琴似幼稚園のシンボルマークです。)

#img(,clear)

** &ruby(しんようそう){新幼叢}; [#d6bbf456]

#ref(sinyousou.jpg,left,around,33%,新幼叢)

 「私たちの教育研究と実践」をテーマに平成19年度を中心とする園内教育についての研究と先生それぞれの実践総括をまとめたものです。

 園運営方針をはじめ園内夏季研修要項・園内冬季研修要項・主な教育活動と教育課程に係わる教育時間の終了後の諸活動・PTA役員会組織作りの取り組み・園の教育課程と年間指導計画など70ページ弱にわたる内容となっています。


#img(,clear)

** 創立50年記念誌 新生 [#p8392ebf]

#ref(20150714.jpg,left,around,33%,新生)

 学校法人 白水学園・新琴似幼稚園は昭和40年12月に道の認可を受け昭和41年4月に開園し、以来、関係者各位のご支援とご協力をいただきながら今年で50年を迎えることになります。その間3千5百名を超える園児を卒園させ、地域になくてはならない幼稚園にまで成長することが出来ました。

 今新しい時代の要請に応えるため平成28年度から子ども・子育て新制度に参入して新生新琴似幼稚園(幼稚園型認定子ども園)として地域の要請に応えて行きます。

 創立50周年を記念誌として発行することになりました。ここ10年の教育実践を中心に在園児、卒園児のメッセージ、旧園舎と新園舎の写真で見る50年史をまとめています。園庭には50年の年輪を刻んだ春楡の巨木が子どもたちを見守っています。

#img(,clear)

** &ruby(しんようそう){新幼叢};2号 [#z76eec71]

#ref(20190301.jpg,left,around,33%,新幼叢2号)

平成30年度 2018/7/29,30

第50回札幌私立幼稚園教育研究大会当番園公開保育記念誌発刊第2号

: テーマ | 子どもたちの今と未来の幸せをねがって~一人一人の育ちを支える質の高い幼児教育を~

 上記のテーマに沿って、10年ぶりで公開保育の当番園として、本園の教育・保育実践の振り返りを総括集として発刊した。公開日、参加者に研究要項と合わせて配布したものでもある。公開研究園としての保育実践をより理解を深めていただくために、また私たち自身の保育の質を高めることを目的に整理総括したものである。

 平成20年度~平成30年度この10年の取り組み、沿革、認定こども園3年の歩みと試み、インクルーシブ教育、満3歳児保育、3大行事、めざまし遊び、

 預かり保育、教材研究「自然」絵本の実践活動、新教育課程に基づく(発達カリキュラム)等が収録されている。

#img(,clear)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS