** 2010-03-16 [#n3484c72]

*** 新しいおともだちを助けてね [#x5a8f8b7]

#ref(20100316.jpg,right,around,40%,終業式)

 3学期が終わって1年間の最後の終業式が終わりました。4月からは新しいお友達を迎えます。修了式では園長先生からのお話がありました。こんな話から始まりました。

 卒園していった年長さんが今まで面倒を見てくれたこと、手助けしてもらったことを、今度はみんなの番ですよ泣いている子がいたら優しく言葉をかけてやりましょう。下駄箱やトイレなどで困っている子がいたら教えてあげましょう。ホールや教室のなかで寂しそうにしている子がいたら一緒に遊んであげましょう。危険なことをしょうとする子がいたら注意してあげましょう。新しいお友達のお助けマンをお願いします。

 そしてお約束がありました。新しく入園するおともだちのお手本になってほしいことなどの話があって、この一年間の思い出も振り返りました。

 おしまいのあいさつで、園長先生は新学期に向けて語られました。少しの間お休みになるが交通事故や怪我のないように元気で新学期を向かえまた一緒に遊びましょう、4月に会えるのを楽しみに待っているよと締めくくっていました。


** 2010-03-14 [#mdeacd20]

*** 第44回卒園式挙行!!「大きく、大きくなあれ、強く優しくなあれ」 [#a92f63a8]

#ref(20100314_1.jpg,right,around,40%,卒園式 入場)

 平成21年度84名の園児たちが、無事ここから巣立っていきました。「ああ、なんてこんなに大きくなったのだろ、いよいよ一年生なんだな。」立派に座っているこどもたちを目前にして大変眩しく感じられました。こどもたちは確実に成長してきました。2〜3年前のこどもたちとは想像できないほどの変容ぶりに感激と感動を覚えます。

#ref(20100314_2.jpg,left,around,40%,卒園式 証書授与)

 時々けんかもしましたが、仲良しのお友達とたくさん遊んで優しい心と強い心になってきたこどもたち。みんなには二つの目と二つの耳があります。自分の目で周りをしっかりと見てください。小さな音や声を自分の耳でしっかり聞いてください。そして、心で感じててください。

 先生たちは園から「大きく、大きくなあれ、強く優しくなあれ」と応援しています。

羽ばたけ新琴似幼稚園のこどもたち!~
   卒園本当におめでとう!!、お元気で

** 2010-03-12 [#pbc488cc]

*** 卒園を祝う会開かれる!! 〜卒園生のみなさん、卒園おめでとう!みんな応援しているよ〜 [#xac8672c]

#ref(20100312.jpg,right,around,40%,卒園を祝う会 じゃんけん列車)

 卒園式を明後日に控え、一足早くPTAの皆さんの主催による卒園を祝う会がありました。先生職員と親子の最後の集い。

 毎日「おはよう」「さようなら、また明日ね!」と言えるのもあと一日になりましたね。本当の卒園おめでとうは卒園式までお預けですが、今、2日繰り上げて「卒園おめでとう」と言います。

 いよいよ4月から小学生。ピカピカのランドセルをしょって、どんな顔をして小学校へ行くのしょう。どんな先生に出会うのでしょう。新しい友達沢山つくってね。

 今日は先生やお父さん、お母さんに素敵な合唱をたくさん聴かせて貰いました。「勇気100%」「YELL]「世界に一つだけの花」「いちねんせいになったら」。幼稚園生活でのいろいろな思い出が時々込上げては、何か目頭が熱くなったり、胸が熱くなったりしました。

 出会いは別れ、これからみんな先生たちは応援しているよ。

** 2010-03-09 [#x437263d]

*** お別れ会〜年長さんありがとう!! [#j09c76dc]

#ref(20100309.jpg,right,around,40%,お別れ会)

 今日は年長さんへの感謝の気持ちと「小学校でも頑張ってください」というお祝いの意味を込めて、年中・年少さんがお別れ会を開くことになりました。

 みんなで歌を歌ったり、クイズゲームをしたり、土俵のマットの上でしっぽとり相撲ゲーム遊びなどして大いに楽しみました。その後、年少・年中クラスへ年長さんは一緒に最後の昼食会をしてお兄さん、お姉さんとのお別れを惜しみました。

 また、昨日みんな(年少・年中合同のクッキング)で作ったクッキーを年長さん一人ひとりに手渡して感謝を込めてプレゼントしました。

 みんなのためにいろいろな事をして下さった年長さん本当にありがとう そしてさようなら

** 2010-03-08 [#j1b18b6f]

*** 卒園する年長さん、沢山遊んでくれてどうもありがとう! [#i98f4ca0]

#ref(20100308.jpg,right,around,40%,クッキー作り)

 年中さん・年少さん合同のクッキー作りに取組みました。これは、これまで一緒に遊んでくれた、お世話してくれた優しいお兄さん・お姉さんへの感謝の気持ちを込めたクッキーづくりです。明日のお楽しみ会で一人ひとりにプレゼントするお菓子です。

 年長さんとは間もなくお別れが近づいてきてさびしくなりそうす。でも、いっしょに楽しく遊んでくれた事がたくさん思い出されてきます。お友達思いの優しいお兄さん・お姉さんに心から本当にありがとう!

#img(,clear)

** 2010-03-03 [#jdcccbef]

*** ひなまつり[[風の子>http://www.remus.dti.ne.jp/~kazenoko/]]観劇会「うそんこほんこ参加劇」 〜こどもの心情を揺さぶる参加劇!!〜 [#t97cbe99]

#ref(20100303.jpg,right,around,40%,風の子観劇会)

 今日は楽しみにしていたひなまつりの日。お祝いに園では、風の子劇団を呼んで観劇会。その後はひな壇に飾られていたあられのお菓子と少々の甘酒(こどもたちにはカルピス)を飲み、自作のひな人形をお部屋に飾りながら春の訪れをみんなで喜び合いました。

 こどもたちは進級、卒園に向け期待感を膨らませている今日この頃です。こどもたちも劇遊びに主体的に参加できた楽しい一日でした。

#img(,clear)

** 2010-02-24 [#g7b87ce9]

#ref(20100224.jpg,right,around,40%,お誕生会)

*** 2月のお誕生会 [#y208c89b]

 今日は2月生まれの誕生会。16名の子供たちが全園児や保護者の前で祝福を受けました。

 ステージに上がった子供たちは一人ひとりマイクを片手に元気良く自己紹介した後、全園児で2月生まれのおともだちに「おたんじょうび」のお祝いの歌を元気いっぱいに歌いました♪♪

 だれにでも うまれたひがあるよ だれにでも ひとつずつはあるよ よっのこ いつつのこ むっつのこ きょうはそのひ おともだちのそのひ たんじょうび おめでとう♪

 2月は節分という季節の移り変わる時、少しずつ春が近づいてきています。園長先生はこんな話をしていたようです。

 静かに耳を澄ませてごらんなさい 土の中では雪や氷が解け始め 園庭の草の芽も土を盛り上げている春の音が聞こえてきませんか そんな春の音に、森の熊さんや蛇さんが春の夢を見ながら眠っているかもしれませんね 2月生まれのみなさんも、もしかしたらお母さんのお腹の中で「そろそろ春が近づいていますよ、お母さんのお腹からでできてください」って誰かに声を掛けられ、2月に生まれたのかも知れませんね

 誕生日を迎えた子供たちは祝福を受けたお返しに、表現あそび「パタパタママ」を演じ参列したお父さんやお母さんにプレゼントをして喜んでもらいました。

** 2010-02-20 [#a099a2ff]

*** 歌声よ響け!!第44回音楽会!! [#i36b5d2f]

#ref(20100220_1.jpg,right,around,40%,音楽会年長組合同合唱)

 新琴似幼稚園、第44回目の音楽会が開催されました。年少に始まり年中・年長と順に歌と演奏を披露しました。

 歌では、年少・年中が「ABCの歌」や「メリーさんの羊」などを年長では「おおきなくりの木の下で」や「聖者の行進」などを英語で歌いました。

 また合奏では、年少・年中が「おもちゃのチャチャチャ」や「となりのトトロ」、「ドラえもんのうた」などを、年長が「上を見いて歩こう」などを演奏しました。

#ref(20100220_2.jpg,left,around,40%,音楽会年中組合奏)

 ハンドベルの綺麗な音色やシンバルや太鼓の迫力ある音に、聞きに来たお父さんやお母さんたちもじっくりと耳を傾けている様子でした。

 また最後に、年長組み全員で「一年生になったら」を合唱しました。幼稚園で過ごしてきた三年間の思いを胸に、歌声よ響けとばかりに一生懸命歌っているようでした。春はもうすぐ。園児たちもすくすくと育っているようです!!

&tag(三大行事);

** 2010-02-18 [#yb9f79d1]

*** いよいよ本番に向けて総練習!! 〜年長組総仕上げ合同合唱で心が一つ〜 [#j052dfd2]

#ref(20100218.jpg,right,around,40%,総練習)

 第44回目を記念する音楽会が明後日に迫っています。第一部は年少・年中組みの発表、第2部は年長による幼稚園最後の発表会となります。特に年長組は幼稚園生活の総まとめとして2年〜3年間にわたって取組んできた合唱、合奏、英語の歌をご家族の方々の前でその成果を披露します。

 本園の音楽教育は日常の生活の中で子どもたちが楽しい思い出となり、彼らの将来への願いを抱いて取組んでいます。どんな歌が子どもに愛され、生活をより豊かにするだろうかと考えながら幼児の歌や合奏に指導を入れてきました。

 今年の第44回の音楽会を迎えるにあたって明日の日本を担う幼い魂の糧としていける発表会となることをねがいながら・・・。

&tag(三大行事);

#img(,clear)

** 2010-02-10 [#n600f5b7]

*** 元気いっぱいの参観日!! [#t17f95b0]

#ref(20100210.jpg,right,around,40%,参観日の様子)

 本日はお父さんお母さんの前で通常保育を行う参観日でした。こどもたちもわかっていてか、朝から緊張と興奮の面持ちで過ごしていました。

 年少組では、親子でフルーツバスケットを楽しみ、年中組では親子で貼り絵作りをがんばりました。年長組では、自分の写真を使って「こんなにおおきくなりました」というプロフィール作りに夢中になりました。また、年長組はホールでドッジボール大会も行いました。特別に行った親同士の試合では、園児に戻った気分で盛り上がっているようでした。

 こどもたちの成長を見たり一緒に楽しんだりと、お父さんお母さんにとってもよい参観日になったのではないでしょうか。

#img(,clear)

** 2010-02-08 [#m24947ed]

*** JFA(U-6)キッズサッカーフェスティバルで、本園が見事優勝!! [#e0338a50]

#ref(20100208_2.jpg,right,around,40%,祝勝会の様子)

 2月7日(日)西区体育館でキッズサッカー大会が開かれ、本園から出場した代表選抜チームは5試合中4試合に勝利、1試合引き分けという好成績で終了しました。

#ref(20100208_1.jpg,left,around,40%,キッズサッカーフェスティバル)

 総合の結果、第1位で本園が見事優勝し、子供たちの勝利を応援に駆けつけた家族の方々と喜びを分かち合いました。

 園では祝勝会を開き、最後まで諦めず、粘強く集中して戦った子供たちの奮闘を讃え、全園児と共に喜びあいました。

※ [[JFAキッズ(U-6)サッカーフェスティバル2009北海道 in Sapporo>http://www.jfa.or.jp/festival/schedule/hokkaido.html]]

#img(,clear)

** 2010-02-03 [#f6d589ec]

*** 鬼は外、福は内! [#fa41f1c5]

#ref(20100203.jpg,right,around,40%,豆まき)

 今日は節分の日ということで、園内で豆まきを行いました。

 まずはじめに、この日までみんなが製作した鬼のお面を年少・年中・年長それぞれ披露し合いました。みんな好きな色や様々な表情の独自の鬼のお面を作ってくれたようです。

 その後は部屋に戻ってクラスごとに考えた作戦で鬼を待ち、やってきた鬼に勢いよく豆を巻いて退治しました。楽しんでいる子もいれば、怖くて涙している子もいたようです。

 この機会にみんなの心にいる鬼(わがまま鬼・いじわる鬼・すききらい鬼など)も退治して、これからも毎日をがんばっていって欲しいところです。

** 2010-01-28 [#ac6a8e71]

*** 1月のお誕生会 〜お父さん、お母さん大切に育ててくれてありがとう!!〜 [#z4b434a7]

 今日はホールでお父さんやお母さんを招いて1月生まれの子供たちの誕生会を開きました。
//が開かれました。

#ref(20100128.jpg,right,around,40%,1月のお誕生会)

 全員ステージに上がりそれぞれ立派に自己挨拶が出来るようになってきて、4月当初の弱々しい子供たちも、今では、驚くほど逞しく成長しています。

 目を細くして見守るお父さんやお母さんは、わが子の成長振りをカメラやビデオに収めていました。クラスに戻り、お食事会も開きながら思い出の一時を過ごしていました。私たち教職員や親たちは、子どもたちが、寒い寒いと言ってお部屋の中で震えている弱虫ではなく、元気いっぱい、パワーもりもりの強い子どもになって欲しいと願っています。

 みんなで、お誕生日を迎えたお友達にお祝いの歌を歌い、お誕生日を迎えた20名のお友達はお返しに「手をたたこう」の歌をピアノの伴奏に合わせ、ペープサート、タンバリン、おどりを披露してくれました。

 お誕生会は子供たちが楽しく感じ、自分の時を期待することが出来るように、出来るだけアトラクションなどの工夫をしています。

#clear

** 2010-01-26 [#q5fd59fe]

*** 【平成21年度年長サッカー教室】今日で終了!! 2年間の指導、コーチありがとう!! [#n8ee96fb]

 年長[[サッカー教室]]が今日で終了となりました。

 課外保育の一環として進めてきた本園[[サッカー教室]]の主な目標は3つあります。その1つはサッカーというスポーツを楽しむこと。2つはあいさつができるようになること。3つはルールを学び、協調性、自発性を育てることをねらいとしてきました。

#ref(20100126.jpg,right,around,40%,年長サッカー教室)

 この1〜2年の間に子供たちの心も体も大きく&ruby(たくま){逞};しく成長できたことに、感動しているのが教師たちです。

 単にボールの捌きが上手になっていることではなく、団体行動の中でルールの大切さや友達を作りながら協同性、協調性もできるようになりつつ一緒にサッカーをしながら仲間を思いやる心の大切さも感じられるようになってきたことでした。特に、自分で何が出来るかといった自発性も少しずつ身につくように成長しているのはすばらしい成果です。

&tag(課外教育活動);

#clear

** 2010-01-22 [#q2f32948]

*** 今年も楽しく遊ぼうね 〜3学期最後の学期〜 [#d553395a]

 ここ園舎に、こどもたちの歓喜が響き渡っています。久しぶりのお友達との再会、うれしい笑顔が満ち溢れています。

#ref(20100122.jpg,right,around,40%,3学期始業式)

 3学期最後の学期が始まり、これから1月、2月、3月と園では楽しい行事がいっぱい、豆まき、ひなまつり、音楽会、観劇会など…たくさんの思い出を作って年長さんは小学校へ、年中、年少さんは新入園児さんをお迎えして、お兄さん、お姉さんになることを楽しみにしています。

 今年も元気よく頑張って行くこどもたちです。

#clear

** 2010-01-20 [#t85f7ccf]

*** 雪中運動会を開催 [#b77d89eb]

#ref(20100120.jpg,right,around,40%,雪中運動会)

 今日は[[新琴似安春公園>http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%96%B0%E7%90%B4%E4%BC%BC%E5%AE%89%E6%98%A5%E5%85%AC%E5%9C%92&sll=43.11079,141.326344&sspn=0.007676,0.013797&brcurrent=3,0x5f0b28a1217a99db:0xca8fafa39a364d55,0&ie=UTF8&hq=%E6%96%B0%E7%90%B4%E4%BC%BC%E5%AE%89%E6%98%A5%E5%85%AC%E5%9C%92&hnear=%E6%96%B0%E7%90%B4%E4%BC%BC%E5%AE%89%E6%98%A5%E5%85%AC%E5%9C%92&ll=43.114455,141.327009&spn=0.030701,0.055189&z=14&iwloc=A]]で[[親子ふれあい交流 雪中運動会>親子ふれあい交流#bd39dfb9]]を行いました。薄曇でしたが雨もほとんど降らず暖かい天候の中、たくさんの親子や地域の人にお集まりいただきありがとうござました。

 年が明けて初めての行事ということで、久々に会うこどもたちの笑顔にせんせい方もうれしそうにしていました。たいそうに始まり、おにごっこ・ドッジボール・○×クイズ・みかん探しを元気いっぱい楽しみました。

 冬休みも後二日。元気な姿で新学期お会いできることを楽しみにしています。

&tag(ふれあい交流活動);

#clear

** 2009-12-24 [#w7fa0cf7]

*** いろいろな活動を通して成長したこどもたち!! [#m2804039]

#ref(20091224.jpg,right,around,40%,二学期の終了)

 今日は、予定より2日遅れの二学期終業式を迎えました。全国的な新型インフルエンザの流行で本園も例外に漏れず、学園閉鎖や学級閉鎖に見舞われ、登園日数確保でこの日を迎えました。厳しい環境の中で保護者の全面協力と理解もあって、無事二学期を終えることができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。この間、こどもたちは予防策として全園挙げての手の消毒、うがい、手洗いの励行を継続し、流行を最小限に阻止し克服しています。

 二学期のまとめとしての生活発表会は、1名の欠席者のみで、家族公開で楽しんで頂き、こどもたち自身も楽しみながら、見事な生活発表会となりました。クラス全員で何度も話し合いを重ねて、過程を大切にしながら、劇遊びの発表を行なっています。大道具や小道具、役の帽子作りや衣装を行い、一人一人、気づき合い工夫しあって認め合う毎日が続き、こどもたちは、成長し大切な友達関係が育っています。

 年が明け一回りも二回りも大きくなったこどもたちに会えるのを今から楽しみにしている私たち全職員です。

** 2009-12-21 [#wacdd447]

*** サンタさんがやってきた!! [#vfd25d20]

#ref(20091221.jpg,right,around,40%,クリスマス会)

 今日は、一足早いクリスマス会を行いました。

 お母さん方からのプレゼントとして、ハンドベルや鍵盤ハーモニカなどを使ったクリスマスソングを沢山聴かせてもらいました。また、先生方からのプレゼントとして、三部合唱と[[はらぺこあおむし>WikiPedia.ja:はらぺこあおむし]]のお話の人形劇をみせてもらいました。こどもたちは満面の笑顔で楽しんでいたようです。

 最後にこどもたちへのサプライズとしてサンタさんが登場し、みんなの質問に答えたりプレゼントを配ったりしていきました。こどもたちは驚きと嬉しさの中、立ち上がって喜んでいるようでした。

 チキンとケーキも食べ、楽しいクリスマス会となりました。園内は、手作りツリーや色々な飾りでクリスマスの雰囲気いっぱいです。

** 2009-12-18 [#z7bdd536]

*** 今日は楽しいおもちつき [#l38030ac]

#ref(20091218.jpg,right,around,40%,おもちつき)

 待ちに待ったおもちつき。みんなスモックと頭巾をかぶって準備万端。こどもたちは、もち米を炊く間も待ちきれず嬉しそうに眺めていました。

 「片栗粉は何に使うの?」そんな質問をしている子もいたり、杵や臼、お米ともち米の違いを学びこどもたちにとってよい体験になりました。

 おもちつきの歌を歌いながらバスの運転手さんと一緒に「よいしょよいしょ♪ぺったんぺったん♪」と一人一人餅つきの感触を味わっていました。

 餅つきが終わった後は、できたてあつあつのお餅を砂糖醤油やきな粉につけ、みんなでおいしくいただきました。

** 2009-12-17 [#o585619a]

*** 施設のお年寄りと優しくふれあい交流活動 [#g5fbeca5]

#ref(20091217.jpg,right,around,40%,ふれあい交流活動)

 年長ひまわり組のこどもたちは、老人保健施設でのクリスマス会に参加してきました。会場でクリスマスの歌や英語の歌、ハンドベルなど日頃の保育の成果を披露し、明るく元気な歌声をいっぱいに響かせていました。

 こどもたちの心温まる歌声がお年寄りたちに大きな感動と励を与えていたようです。沢山の拍手を貰いながらこどもたちはこれから育つて行く上で何か大切なことを学んできたようです。

&tag(ふれあい交流活動);

** 2009-12-14 [#q4385566]

*** ユニクロサッカーキッズ!in 札幌ドーム 2009 [#y16ab992]

#ref(20091214.jpg,right,around,40%,ユニクロサッカーキッズ)

 今年で連続3回出場を果たした本園サッカー教室(課外活動)の園児たち37名は、札幌ドームで日頃の練習成果を十分に発揮し、好成績を上げて終了しました。

 こどもたちは日頃の練習と技術の向上をめざして取組んでいます。この大会に出場するチームは、ほとんどがクラブチームではありますが、年長クラスごとでの出場は珍しく担任の指導の基で、こどもたちは日々&ruby(たくま){逞};しく成長しています。

&tag(課外教育活動);

** 2009-12-10 [#y1a5f1cc]

*** お店屋さんごっこ、大満足で笑顔いっぱいの子供達です!! [#wbfee34e]

#ref(20091210.jpg,right,around,40%,お店屋さんごっこ)

 毎日を楽しみにしながら取組んできたお店屋さんごっこ、今日が本番のお店オー
プン日です。縦割りチーム(2クラス又は3クラス)でお店見学や協同で品物作
りに取組んできました。

 お店屋さんは、4店舗「ケーキ屋」「おしゃれ屋」「お祭屋」「ハンバーグ屋」の4部門がテーマ。お店の売り子になった子供達は気合十分に「いらっしゃいませ!」との声が園内いっぱいに響き渡っていました。

 この日に向けて取組んできた製作品は、みんなの愛情たっぷりな品物となり、買い求める品物を手にしては大事そうに持ち帰って行きました。

** 2009-12-02 [#rad72ef9]

*** 地域のお店屋さんへ、お買いものごっこ [#z48fa9e1]

#ref(20091202.jpg,right,around,40%,お買いものごっこ)

 日常の生活ではままごとや粘土遊びをする中で、お店屋さん等になりこども同士ごっこあそびが行われています。学年が進むにつれて自分たちで模擬遊び・表象あそびがより強まり、役割など話し合いで決めて行ける力がついてきます。

 「ごっこ遊び」の一つの形態としてお買い物ごっこへ発展します。園全体でのお店屋さんごっこでの取組みは何のお店にするのかはこども同士の話し合いとなります。店頭に並ぶ品物作りは迫力のある作品となりこどもたちの技術面の向上と発達の証でもあります。

 お店のしくみやお金の存在、社会的な価値を知る学びの場として大切な取り組みが始まっています。

** 2009-11-28 [#zb5e103d]

*** 科学の学級「ひまわり組み」スライムをつくろう! [#g3295674]

#ref(20091128.jpg,right,around,40%,スライム作り)

 こどもたちは楽しそうです。科学の不思議さを体験するスライムづくりの取り組みが始まりました。

 プルプルと不思議なさわりごこちの秘密に、こどもたちはその仕組みに「なぜ?」なのだろうと考え始めます。こどもたちには化学的に学ぶ事はまだ難しいですが、科学の目を養い・育てることにつながることでしょう。


&tag(自発的活動);

** 2009-11-23 [#ba629699]

*** 新たな企画で生活発表会が開かれる! [#m6ba9e77]

#ref(20091123.jpg,right,around,40%,劇あそび)

 子供達の豊かな感性や創造性を育む表現活動「劇あそび」が保護者の前で公開されました。日常生活の保育の延長として子供達は、様々な遊びの中で表現する楽しさを体いっぱいにみなぎらせてくれました。

 本園の生活発表会のねらいは健康な心と体を育てること、友達や先生との人間関係を深めること、環境(人
的、物的)によって広がりを深めること、生きた言葉・豊かな言葉を生み出すこと、感じたこと・考えたことを楽しみながら表現し豊かな感性を育てることです。

 劇あそびは、人間が人間として育つための多様で総合的な活動のひとつと考えています。

&tag(三大行事);

** 2009-11-06 [#w0a887b1]

*** 交通安全教室開催! [#cfaec763]

#ref(20091106.jpg,right,around,40%,こうつうあんぜんきょうしつ)

 本日幼稚園で、[[JAF>http://www.jaf.or.jp/]][[ドレミぐるーぷ>http://www.jaf.or.jp/eco-safety/doremi/index.htm]]による「こうつうあんぜんきょうしつ」が開催されました。

 ぬいぐるみのじゃふくんと一緒に、歌や音楽に合わせてたくさんの交通ルールを学びました。変わった楽器の音色を聞いたり様々な車について紙芝居で学んだり、もりだくさんの内容に子どもたちは大満足な様子でした。

 今後も「てをあげて おうだんほどうを わたろうね」「むこうがわ ともだちいても とびだすな」など教えてもらったことを忘れずに。

&tag(防災・防犯・交通安全);

** 2009-10-27 [#a4109d27]

*** 落ち葉拾い [#v2182e77]

#ref(20091027.jpg,right,around,40%,新琴似神社で落ち葉拾い)

 深まる秋、隣の[[新琴似神社]]には楡、楓、イチョウ、プラタナスなど多様な木々が原生樹木の間に生えています。境内のあちこちに積もった落ち葉を集めては吹雪を楽しむ年長の子供達。様々な葉の形を楽しみ秋の贈り物に親しんでいます。記念石碑の上に登ってハイポーズ年少さんにはスリルのある高さです。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-10-07 [#v857c4ba]

#ref(20091007.jpg,right,around,40%,Hello Japan)

 6月から一ヶ月、アメリカのシカゴから短期入園したDちゃんが年少めろん組みに入り、一緒に過ごしました。

 はじめは日本語がほとんどわからなかったDちゃんも少しずつ話せるようになり、英語がわからなかっためろん組みの子供達英語に興味が持てました。今でもお天気や月を英語で言うのが日課になっていますよ!!

 シカゴに戻ってから三ヶ月。日本を懐かしく思ってくれたDちゃんとアメリカスクールのお友達から、なんと素敵なプレゼントが・・・・みんな大喜びで「Hello Japan」の文字と写真を見ています。

&tag(楽しく学ぶ英語会話);

** 2009-10-06 [#s103b6e6]

#ref(20091006.jpg,right,around,40%,親子レク)

*** 年長親子レク教育活動がスタート! [#q72a3258]

 今年度から実施する新たな取り組み、幼児の発達を促すカリキュラム、親子レクリエーションが始まっています。

 本園の親子レク教育活動は、親子の協同の発達を促す活動、身体の発達を促す活動、知的な発達を促す活動等を視点におきながら日常活動のエネルギーの娯楽、解放をねらいとしています。

 レクのなかで集団ゲームは重要な役割があります。ゲームでは楽しく遊ぶために規則に従うこと、他人と自発的に(自律的に)協同するよう動機付けられるからです。親子の協同、子供クラス同士の協同、ゲームをうまく出来るための知恵と知能の発達を促す教育活動なっています。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-09-25 [#a50cd4cc]

*** 入園説明会の期日変更 [#mbaf739e]

 9月26日(土)に予定しておりました体験幼稚園及び入園説明会ですが、新型インフルエンザのため
10月7日(水)に延期致します。当日の予定と致しましては、体験保育(9:00〜11:00)、入園説明会(11:00〜11:40)となっております(詳しくは、[[募集案内]]及び[[入園までの流れ]]を参照下さい)。

&tag(お知らせ);

** 2009-09-25 [#ueffbe7a]

*** 全園児でぶどう狩り遠足に出掛けてきました! [#eff6a906]

#ref(20090925.jpg,right,around,40%,ぶどう狩り遠足)

 澄み渡る青空に恵まれ、楽しいぶどう狩り遠足に出掛けてきました。藤野の山際にあるぶどう園には今年で4回目になりました。到着するといつもの様にぶどう園のおじいさんやおじさんが園児たちを出迎えてくれ、事前に下調べした子供達の質問に答えてくれ果樹園の生いたちやぶどうのこと、いまの生育状況等について沢山のことを学ぶことが出来ました。

 ぶどう園内では先生から枝についたぶどうの房を取って貰いながら満腹になるまで口にほうばっている子供達でした。帰りは十五島公園で昼食をとり公園の遊具で思う存分遊び、また楽しみにしていたどんぐり拾いに夢中になって遊ぶ子供達でした。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-09-19 [#p206dd23]

*** 二学期金曜参観日終わる! [#j66cadb4]

#ref(20090919.jpg,right,around,40%,参観日)

 新型インフレエンザ流行にも拘らず大勢の父母の参加があり、中でも年少さん園児全員参加は立派でした。

 いつもと同じ朝なのにどことなく期待感あふれる子供達の笑顔が見られたり、ちょっと緊張気味の素顔が見られたり、いつもの幼稚園での子どもの姿を「どことなく違う・・」でも「いつものおなじ・・」子どもは保護者の前で教師と仲間と協力し一生懸命取組んでいる子どもの姿成長振りを父母はじっと暖かく長い目で見守ってくれていました。

** 2009-09-08 [#c54ab78b]

*** 春に蒔いた枝豆がこんなに大きくなりました!! [#i581e1c2]

#ref(20090908.jpg,right,around,40%,枝豆収穫)

 ふれあい農園で蒔いた枝豆が見事に成長し収穫期を迎えました。早速、年中組みの子供達はふれあい農園から収穫してきた鞘つき枝豆を外す作業に取組み、枝から外した鞘豆を先生に茹でて貰い昼食時に全園児で美味しくいただきました。

 来週にはニンジン、ジャガイモの収穫を全園児で出掛けることを楽しみにしています。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-09-03 [#kfa2d697]

#ref(20090903.jpg,right,around,40%,体験保育)

*** ようちえんでいっしょにあそびましょう! [#cda656b8]

 平成21年度未就園児のための第2回体験保育が開かれ、大勢の方が親子で参加ししました。2歳以上の子どもを対象にしたこの体験保育は、在園児と共に園生活を楽しみ交流を深める機会となりました。

 この日は7クラスに分かれ、在園児と共に、双眼鏡の製作づくりに取り組み完成するや手にして満足顔で覗き込む姿が見られました。園生活の楽しい一時を親子で過ごし次回(9月9日)を楽しみにして帰りました。

&tag(子育て支援);

** 2009-08-31 [#c0933310]

*** おたる水族館にバス遠足 [#cb834362]

#ref(20090831.jpg,right,around,40%,おたる水族館のセイウチと園児たち)

 年長組は、事前の準備と下調べのもと、[[おたる水族館>http://otaru-aq.jp/]]を学びの場として海洋飼育生物の観察・見学会を行いました。

 最初に訪れた[[怪獣公園>http://otaru-aq.jp/marinemammalpark.html]]では、飼育されているセイウチがガラス越しに観察でき、牙をむき出しにした巨体なセイウチを目前にして大きな感動をもらい、貴重な体験をしたようです。

 また、[[本館>http://www.otaru-aq.jp/info04-01.html]]の[[北と南の魚たち>http://www.otaru-aq.jp/fish05.html]]や北海道の海にいる生き物(サンショウウオ・フウセンウオ・クリオネなど)もしっかりと観察してきました。そのほか、[[イルカスタジアム>http://www.otaru-aq.jp/dolphin.html]]でのイルカショーや怪獣公園でのペンギン・アザラシのショーもゆったりと楽しんできました。

&tag(自然の中の保育,知的教育);

** 2009-08-28 [#u8520832]

*** 円山動物園にバス遠足 [#nc0ed4b2]

#ref(20090828.jpg,right,around,40%,円山動物園のホッキョクグマと園児たち)

// 今年度から全園児は、動物の学びとして[[円山動物園>http://www.city.sapporo.jp/zoo/]]・[[おたる水族館>http://otaru-aq.jp/]]を学びの場として見学・観察バス遠足を実施することにしました。

 今年度から園児は動物の学びの場として、[[円山動物園>http://www.city.sapporo.jp/zoo/]]・[[おたる水族館>http://otaru-aq.jp/]]のバス遠足を実施することにしました。

// 保育の一環として事前の準備を十分にして行きます。
 せんせいはこどもたちに、興味や関心をより深めてもらう動機付けや自発的な活動に高めるための取り組みを進めています。問題意識の持てる子どもに成長して欲しいこと、観察力・探究心を育てることをねらいとしています。

 図鑑で下調べをしたり紙芝居や絵本の読み聞かせなどを通して動物についてのお話や身近な生き物、生きとし生けるものの命の尊さなどを保育のなかで学んで行きます。
//幼児期に相応しい動物の学び方を子供達は学んでいます。

&tag(自然の中の保育,知的教育);

** 2009-08-07 [#i722b773]

*** 七夕まつり [#q76789ab]

#ref(20090807.jpg,right,around,40%,やぐらに集まってみんなで盆踊り)

 新琴似第一公園で、[[親子ふれあい交流]]「七夕まつり」を行いました。縁日ごっこに始まり、せんせいたちによる七夕のお話や盆踊り、こどもたちへのプレゼントそして花火大会と盛りだくさんの内容でした。

 幼稚園や保育園のこどもたち、そして未就園のこどもたちが親子で集まり、涼しげな夏の夜を楽しんでいたようです。また、近所の方にも参加していただき、地域の交流を深めることができました。

&tag(ふれあい交流活動);

** 2009-07-22 [#of421621]

*** 皆既日食観察 [#rbbd93f7]

#ref(20090722.jpg,right,around,40%,日食観察用ビームホール製作に取り組む年長組)

 国内で46年ぶりの世紀の天体ショー[[皆既日食>http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/\]]観察に挑む本園のこどもたちです。

 札幌はあいにくのうす曇で、部分日食は観察できませんでした。先生たちは観察用ビームホール製作づくりに取組ませ日食について優しく学びの教室を開きました。天体サイエンスの不思議さ、現象について学ぶ機会となりました。模型を使ったリアルな説明に地球、太陽、月が一直線に並ぶ先生たちの動向に注視して月が太陽に覆い隠されることを実感していたようです。

&tag(知的教育);

#clear

** 2009-07-15 [#ee97af35]

*** サンビオーズ訪問 [#vedc44b6]

#ref(20090715.jpg,right,around,40%,年長組ボランティア活動)

 本園のこどもたちが[[介護老人保健施設 サンビオーズ新琴似>http://www.hokujun.or.jp/sunbiozu/]]を訪問しました。

 地域や社会のために支えてこられた高齢者の方々への感謝の気持ちと毎日病気でたたかって居られる方々の回復を願いながら慰問活動に出かけてきました。日頃の音楽活動や集団あそびと等をお年寄りと一緒に楽しむことが出来ました。

 またあらかじめ製作した七夕の飾りをお年寄りたちにプレゼントし喜んでもらえたのが子供達にとって豊かな心を育んでくれたことでしょう。幸せなひと時を過ごしてきました。

&tag(ふれあい交流活動);

#clear

** 2009-07-08 [#db055af2]

*** 素足保育スタート [#gdd85800]

#ref(20090708.jpg,right,around,40%,素足で雑巾がけ・リズム遊びをするこどもたち)

 素足保育で子供に豊かな発達を!今日から素足保育がスタート!

 こどもたちが園内を素足で生活することには二つの意義があります。一つは、親指の蹴りの力をつけること。もう一つは、足先の感覚機能を高めることです。素足で床などに触れることによって足先の感覚は鋭さを増してゆきます。

 「指は突き出た大脳」と言いますが、現代科学は、指は手指に限らず足先も含むことを明らかにしています。このように足先一つをとっても子供の発達を豊かに保障することが大切なのです。

&tag(健康と体力づくり);

#clear

** 2009-07-06 [#za2ec312]

*** 親子海見学 [#k8c17c68]

#ref(20090706.jpg,right,around,40%,年少親子海見学 〜海は広いな大きいな!〜)

 [[石狩浜海水浴場>http://www.ishikari-kankou.net/contents/beach_info/index.html]]で、親子揃っての海見学をしました。本日はまばらな人がいる程度で、ことのほか晴れた青空・時々通り過ぎる潮風が心地快く、広く大きな海と砂浜が遠くまで続いていました。

//こどもたちは、浪打際で楽しんでいました。
 浜茶屋の前を借りてシートを敷き、海に入る準備ができると親子で海辺へ!浪打際で子供達は波と戯れたり砂場で先生と親子で思い思いに楽しんでいました。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-07-01 [#oda0e476]

*** 猿回し見学 [#k4df5204]

#ref(20090701.jpg,right,around,40%,猿回し)

//九州福岡から猿回しが来道し、全園児に曲芸を披露する!

// 猿の曲芸を子供達に披露してくれるため、
 福岡から猿回しが当園にやってきました。

 猿を面白く・上手に操る曲芸士の技に感激、感動、大満足。竹馬に乗ったり、バック転、小さな輪を上手に潜り抜け大喝采。演芸中は子供達とも一体となって、数え歌や拍手を交えながら大いに盛り上がりました。

// 猿の曲芸ショーは全園児にとって束の間の短い時間でしたが、大満足・楽しく面白いひと時を過ごすことになりました。

&tag(知的教育);

#clear

** 2009-06-26 [#oee34f7c]

*** はつか大根の収穫 [#t2f74580]

#ref(20090626.jpg,right,around,20%,はつか大根の収穫)

 園内の畑で、年少組が育ててきたはつか大根を収穫しました。

 収穫後は、年少のこどもたちで調理し、はつか大根のお味噌汁を作ってお弁当と一緒に食べました。自分たちで作ったお味噌汁だけに、格別美味しそうにいただいている様子でした。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-06-21 [#f7495928]

*** 運動会無事終了 [#z8ed8a56]

#ref(20090621.jpg,right,around,40%,運動会開会式)

 運動会が無事終了しました。お集まりいただきましたお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん、そして関係者の皆様ありがとうございました。

 雨の予報の中、天気もなんとか最後まで持ちこたえ、こどもたちの明るく元気な姿や日頃の練習の成果をお見せすることができよかったと思います。

&tag(三大行事);

#clear

** 2009-06-20 [#m6f323f2]

*** ふれあい農園の発育状況 [#g75e2b5e]

#ref(20090620.jpg,right,around,40%,新琴似幼稚園ふれあい農園)

 新琴似幼稚園ふれあい農園の作物、ほぼ順調に育っています!!

 6月の天気は低気圧や気圧の谷の影響で、曇りや雨の日が多く低気圧の影響で札幌は雨の日が続いていました。気温は平年並とのことですが、降水量は平年より多く、日照時間は平年より少なかったことです。

 全園児で5月に植え付けしたジャガイモ、種を撒いた枝豆、にんじん、大根、ひまわりの生育振はどうなるか
少々心配していましたが、思っていた以上に順調に成長しています。また、園の周辺のミニ園畑にはトマト、ミニトマト、きゅうり、はつか大根が植えていますが、これも順調に育ち七夕まつりのころには沢山の実を付け、こどもたちにとっては賞味と収穫の楽しみが待たれそうです。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-06-19 [#p25bf81d]

*** 運動会のお知らせ [#lb8dd47b]

#ref(20090619.jpg,right,around,40%,てるてるぼうず)

 6月21日(日)AM9:00から、第44回新琴似幼稚園運動会があります。場所は、[[新琴似小学校>http://www.shinkotoni-e.sapporo-c.ed.jp/]]グラウンドです。

 なお、[[天気予報>http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/1b/1400/1102.html]]によると当日、雨が降る可能性があります。雨が降った場合、中止になることもありますのご了承下さい。

 雨が降らないようこどもたちが一生懸命てるてるぼうずを作って練習に励んでいます。

&tag(三大行事);

#clear

** 2009-06-12 [#aca573be]

*** 地引網体験 [#oc4b1447]

#ref(20090612.jpg,right,around,40%,年長組地引網体験)

 石狩浜の[[体験観光>http://www.ishikari-kankou.net/contents/experience/index.html]]として有名な「地引網体験」を行いました。雨模様の天気が心配されていましたが天気も回復して無事終了することができました。

//今年は石狩浜の防波堤周辺で地引網体験を行いました。

 網に掛かったお魚は例年より少し量が少なめでしたが、お魚の種類はチカ、カレイ(4種類)、赤ハラ、ウグイ、等の他に初めてボラが入っていました。こどもたちは獲れた魚を手に持って大喜びでした。みんなは、力を合わせことの大切さを学びました。獲れた魚は、みんなのお土産になりました。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-06-05 [#gefb1717]

*** 紫外線(UV)対策 [#peda18be]

#ref(20090605.jpg,right,around,40%,サンカット帽子)

 紫外線(UV)対策としてサンカット帽子を導入しました。[[環境省>http://www.env.go.jp/]]発行の[[紫外線保健指導マニュアル>http://www.env.go.jp/chemi/uv/uv_manual.html]]に基づき、園庭での水遊び・砂遊び、その他園外保育など直射日光にさらされる環境で、より安全な活動を行うために使用しています。また、麦わら帽子・日焼け止めクリーム・日除けテントなども活用し、安心・安全な環境作りを心がけています。

※ UV対策の取り組みについて[[NHK>http://www.nhk.or.jp/sapporo/index.html]]から取材を受け、本日(6月5日)「[[まるごとニュース北海道>http://www.nhk.or.jp/sapporo/program/marugoto.html]]」番組内で午後6時10分以降に、本園の保育の様子が放映されます。

&tag(健康と体力づくり);

#clear

** 2009-06-02 [#vf96f3fc]

*** 新琴似天舞龍神 [#e9911b3c]

#ref(20090602.jpg,right,around,nolink,新琴似天舞龍神パンフレット)

 6月10日から14日まで行われる[[第18回 YOSAKOIソーラン祭り>http://www.yosakoi-soran.jp/]]に出場する[[新琴似天舞龍神>http://www.shinkotoni-tenburyujin.jp/]]に、本園が協賛しました。また、本園のせんせいも踊り子として参加する予定です。

 例年、新琴似天舞龍神は[[新琴似会場>http://www.yosakoi-soran.jp/stage_inf.php?sno=16]](新琴似通り)で演舞していますので、今年もそちらの方で観覧できることが予想されます。

#clear

** 2009-06-01 [#bc4662eb]

*** 幼年消防クラブ結成 [#rab7557a]

#ref(20090601.jpg,right,around,40%,幼年消防クラブ発会式)

 新琴似新聞6月号に幼年消防クラブ結成の記事が転載されました。

 当日は北消防署の方が訪れ、火の大切さや正しい火の扱い方について学びました。また、駐車場には、はしご車が空に向かってはしごを伸ばし、その迫力に園児たちも喜んでいました。

※ [[ママNavi>http://mamanavi.tv/]]に、[[本園の基本情報などの記事>http://mamanavi.tv/kindy/index.html?id=300]]が転載されました。

&tag(防災・防犯・交通安全);

#clear

** 2009-05-21 [#lf2be2bd]

*** ふれあい農園の植え付け [#i30575ae]

#ref(20090521.jpg,right,around,40%,ふれあい農園植え付け)

 ふれあい農園で植え付けを行いました。枝豆・にんじん・じゃがいもの種を植え、園児も今後の発育と秋の収穫を心待ちにしています。また、教室ではあさがおを、園内の畑ではミニトマト・トマト・はつかだいこん・きゅうりも植えています。

&tag(自然の中の保育);

#clear

** 2009-05-18 [#g96419c4]

*** サイエンスマジック見学 [#o73f856a]

#ref(20090518.jpg,right,around,40%,サイエンスマジック)

 [[北海道通信社>http://www.dotsu.co.jp/]]の[[北海道通信 日刊教育版>http://www.dotsu.co.jp/Education/frmTop.aspx]]に、5月13日に本園で行われた[[札幌市青少年科学館>http://www.ssc.slp.or.jp/]]の「[[幼児のための出前サイエンス>http://www.ssc.slp.or.jp/event/index.php?evmonth=04#000108]]」についての記事が掲載されました。今年の巡回初日の第一号ということで記事が書かれています。

 今回サイエンスマジックを体験してもらいましたが、今後も機会があれば保育の中も取り入れて科学の面白さ・楽しさ・不思議さを体験してもらおうと考えております。

&tag(知的教育);

#clear

** 2009-05-14 [#zee0528a]

*** 防火管理体制の表彰 [#f708ef09]

#ref(20090514.jpg,right,around,25%,表彰状)

 [[札幌北区防火管理者協議会>http://www.anzenkanri.com/bouka/kita/]]にて本園が表彰され、表彰状を頂きました。

 本園の防火管理体制に対して30年間の無事故無違反の継続により表彰されました。今後も、無事故無違反を継続し安全な幼稚園を続けていきたいと考えております。

&tag(防災・防犯・交通安全);

#clear

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS