トピックス
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
** 2025-05-01 [#y01d6888]
*** 5月の砂遊び~砂場開きと子どもたち~ [#b0955575]
#img(,clear)
#ref(20250501_11.jpg,right,around,nolink)
園庭では青空に鯉のぼりが風になびき、遠方にはまだ残雪を残...
#img(,clear)
#ref(20250501_12.jpg,left,around,nolink)
また、年長児になれば仲間とも協力し合って砂場いっぱいに大...
#img(,clear)
#ref(20250501_13.jpg,right,around,nolink)
砂場で夢中になって遊んでいる園児を見るならば、砂場がいか...
#img(,clear)
** 2025-04-30 [#dadadd70]
*** 創立60周年を迎えて~70年に向け持続可能な園づくりを...
RIGHT:認定こども園新琴似幼稚園園長 須藤勝麿
#img(,clear)
#ref(20250430_11.jpg,right,around,nolink)
2025年5月2日(金)は本園の創立60周年記念日に休園...
#img(,clear)
#ref(20250430_12.jpg,left,around,nolink)
法人設立には地域の名士・多様な有志賛同者に協力と尽力を賜...
#img(,clear)
#ref(20250430_13.jpg,right,around,nolink)
日本は今デジタル化社会の中にあって、少子高齢化社会に遭遇...
#img(,clear)
** 2025-04-28 [#yb2d7c80]
*** 年少教材「めざましあそび」の取り組み~知的発達の基礎...
#img(,clear)
#ref(20250428_11.jpg,right,around,nolink)
暖かい春の日差しを受け園庭の子どもたちは思い思いに遊具や...
#img(,clear)
#ref(20250428_12.jpg,left,around,nolink)
二つ目のねらいはピアジェの発達心理学の応用面からです。 ...
#img(,clear)
#ref(20250428_13.jpg,right,around,nolink)
本園の教育方針である「生きる力、考える力」を育成するため...
#img(,clear)
** 2025-04-24 [#z9de0bdc]
*** 全学年クラス活動始まる!~こいのぼりとかぶと制作~ [#...
#img(,clear)
#ref(20250424_11.jpg,right,around,nolink)
テーマは次の通り:最年少(2歳児)・年少・年中~こいのぼ...
#img(,clear)
#ref(20250424_12.jpg,left,around,nolink)
学年と年齢に合わせて、いろいろな素材(新聞紙など)でこい...
#img(,clear)
#ref(20250424_13.jpg,right,around,nolink)
こいのぼりとかぶと制作についてクラス活動に注目すると同時...
#img(,clear)
** 2025-04-21 [#qf31b7c2]
*** 慣らし保育は今日で終了!(最年少・年少・年中) [#h56f...
#img(,clear)
#ref(20250421_11.jpg,right,around,nolink)
新学期、1次・2次慣らし保育期間が終了し、いよいよ明日から...
#img(,clear)
#ref(20250421_12.jpg,left,around,nolink)
これからの1年様々な挑戦に繋がっていくだろうと姿を思い巡...
#img(,clear)
#ref(20250421_13.jpg,right,around,nolink)
もう一つは午後保育(預かり保育と言われるもの)の在り方で...
#img(,clear)
** 2025-04-18 [#uc3a0dc4]
*** 慣らし特別保育の真のねらいは?~年長「新聞紙あそび」...
#img(,clear)
#ref(20250417_11.jpg,right,around,nolink)
新学期の年長保育計画はねらいがあって「安心と循環」を作り...
#img(,clear)
#ref(20250417_12.jpg,left,around,nolink)
「新聞紙遊び」は学級づくりにとって敵時なテーマです。昨年...
#img(,clear)
#ref(20250417_13.jpg,right,around,nolink)
この取り組みは子どもたちにとって先生と一緒になって1枚の新...
#img(,clear)
** 2025-04-15 [#ydf26744]
*** 1次から2次慣らし保育へ~2歳児保育が動き出す!~ [#...
#img(,clear)
#ref(20250415_11.jpg,right,around,nolink)
最年少組(2歳児1クラス)年少組(3クラス)年中組(3ク...
#img(,clear)
#ref(20250415_12.jpg,left,around,nolink)
最初に注目したいのは最年少組です。2歳児保育を始めて2年...
#img(,clear)
** 2025-04-10 [#oa5c2bd4]
*** 第60回入園式~明るく元気なお子さまに!~ [#p11a8a58]
RIGHT:認定こども園新琴似幼稚園園長
#img(,clear)
#ref(20250410_11.jpg,right,around,nolink)
入園された49名の園児のみなさん 入園おめでとう!
#img(,clear)
#ref(20250410_12.jpg,left,around,nolink)
春の日差しをいっぱい受けて良い天気に恵まれた第60回入園...
#img(,clear)
#ref(20250410_13.jpg,right,around,nolink)
最後は先生の出しもので終わり30分程度の短時間で中身のあ...
#img(,clear)
#ref(20250410_14.jpg,left,around,nolink)
園では入園の喜びを共にこれからの園での生活について様々な...
#img(,clear)
終了行:
** 2025-05-01 [#y01d6888]
*** 5月の砂遊び~砂場開きと子どもたち~ [#b0955575]
#img(,clear)
#ref(20250501_11.jpg,right,around,nolink)
園庭では青空に鯉のぼりが風になびき、遠方にはまだ残雪を残...
#img(,clear)
#ref(20250501_12.jpg,left,around,nolink)
また、年長児になれば仲間とも協力し合って砂場いっぱいに大...
#img(,clear)
#ref(20250501_13.jpg,right,around,nolink)
砂場で夢中になって遊んでいる園児を見るならば、砂場がいか...
#img(,clear)
** 2025-04-30 [#dadadd70]
*** 創立60周年を迎えて~70年に向け持続可能な園づくりを...
RIGHT:認定こども園新琴似幼稚園園長 須藤勝麿
#img(,clear)
#ref(20250430_11.jpg,right,around,nolink)
2025年5月2日(金)は本園の創立60周年記念日に休園...
#img(,clear)
#ref(20250430_12.jpg,left,around,nolink)
法人設立には地域の名士・多様な有志賛同者に協力と尽力を賜...
#img(,clear)
#ref(20250430_13.jpg,right,around,nolink)
日本は今デジタル化社会の中にあって、少子高齢化社会に遭遇...
#img(,clear)
** 2025-04-28 [#yb2d7c80]
*** 年少教材「めざましあそび」の取り組み~知的発達の基礎...
#img(,clear)
#ref(20250428_11.jpg,right,around,nolink)
暖かい春の日差しを受け園庭の子どもたちは思い思いに遊具や...
#img(,clear)
#ref(20250428_12.jpg,left,around,nolink)
二つ目のねらいはピアジェの発達心理学の応用面からです。 ...
#img(,clear)
#ref(20250428_13.jpg,right,around,nolink)
本園の教育方針である「生きる力、考える力」を育成するため...
#img(,clear)
** 2025-04-24 [#z9de0bdc]
*** 全学年クラス活動始まる!~こいのぼりとかぶと制作~ [#...
#img(,clear)
#ref(20250424_11.jpg,right,around,nolink)
テーマは次の通り:最年少(2歳児)・年少・年中~こいのぼ...
#img(,clear)
#ref(20250424_12.jpg,left,around,nolink)
学年と年齢に合わせて、いろいろな素材(新聞紙など)でこい...
#img(,clear)
#ref(20250424_13.jpg,right,around,nolink)
こいのぼりとかぶと制作についてクラス活動に注目すると同時...
#img(,clear)
** 2025-04-21 [#qf31b7c2]
*** 慣らし保育は今日で終了!(最年少・年少・年中) [#h56f...
#img(,clear)
#ref(20250421_11.jpg,right,around,nolink)
新学期、1次・2次慣らし保育期間が終了し、いよいよ明日から...
#img(,clear)
#ref(20250421_12.jpg,left,around,nolink)
これからの1年様々な挑戦に繋がっていくだろうと姿を思い巡...
#img(,clear)
#ref(20250421_13.jpg,right,around,nolink)
もう一つは午後保育(預かり保育と言われるもの)の在り方で...
#img(,clear)
** 2025-04-18 [#uc3a0dc4]
*** 慣らし特別保育の真のねらいは?~年長「新聞紙あそび」...
#img(,clear)
#ref(20250417_11.jpg,right,around,nolink)
新学期の年長保育計画はねらいがあって「安心と循環」を作り...
#img(,clear)
#ref(20250417_12.jpg,left,around,nolink)
「新聞紙遊び」は学級づくりにとって敵時なテーマです。昨年...
#img(,clear)
#ref(20250417_13.jpg,right,around,nolink)
この取り組みは子どもたちにとって先生と一緒になって1枚の新...
#img(,clear)
** 2025-04-15 [#ydf26744]
*** 1次から2次慣らし保育へ~2歳児保育が動き出す!~ [#...
#img(,clear)
#ref(20250415_11.jpg,right,around,nolink)
最年少組(2歳児1クラス)年少組(3クラス)年中組(3ク...
#img(,clear)
#ref(20250415_12.jpg,left,around,nolink)
最初に注目したいのは最年少組です。2歳児保育を始めて2年...
#img(,clear)
** 2025-04-10 [#oa5c2bd4]
*** 第60回入園式~明るく元気なお子さまに!~ [#p11a8a58]
RIGHT:認定こども園新琴似幼稚園園長
#img(,clear)
#ref(20250410_11.jpg,right,around,nolink)
入園された49名の園児のみなさん 入園おめでとう!
#img(,clear)
#ref(20250410_12.jpg,left,around,nolink)
春の日差しをいっぱい受けて良い天気に恵まれた第60回入園...
#img(,clear)
#ref(20250410_13.jpg,right,around,nolink)
最後は先生の出しもので終わり30分程度の短時間で中身のあ...
#img(,clear)
#ref(20250410_14.jpg,left,around,nolink)
園では入園の喜びを共にこれからの園での生活について様々な...
#img(,clear)
ページ名: