2025-09-22

2025-09-22

開設から2年目!~2歳児教室(満3歳児)訪問して~

先生といっしょに遊んで、心地よい保育にしたい

20250922_11.jpg

暑さから解放された9月の下旬、今日は秋の気配を感じる青空が雲の切れ目から覗いています。久しぶりに、もも組(2歳児教室)へ訪問して子ども達が先生のお話しを集中して聴いている姿に出合い驚いています。4月から子どもたちの成長ぶりを時々覗いていますが、日頃の保育の中で確実に聴く力が徐々に育っていることに頼もしさを感じています。先生や保育者と信頼関係をしっかりと結ばれているのを感じることができます。

20250922_12.jpg

4月当初は2歳児が大半を構成し徐々に満3歳児となって行きます。2歳児という年齢は、乳幼児から幼児へと変わるつなぎ目にあたる時期だけに、2歳児教育・保育の難しさがあるとも言えます。だからといって、特別に2歳児の教育を行っているわけではありません。園ではこれまでの実践から乳児クラスから幼児クラスへスムーズに移行できるように丁寧に関わることを大切と考えています。2歳児は月齢によってまだ大きな個人差があり、2歳の特性はこういうものという大きな括りに当てはめられないケースがたくさんあるからです。その個人差に合わせて、個々の子どもにどんな関りをし、どんな課題を与えるかが重要な視点ではないでしょうか。

20250922_13.jpg

2歳児クラスの楽しく面白いところは1学期と2学期、そして3学期では子どもたちの発達状況が格段に変化することです。そのために、それに合わせた園の環境づくり、遊びの工夫等が大切となります。2学期になって子どもたちは「ゲーム遊び」が出来るようになり、集団行動が出来るようになってきました。その際、遊びに対する先生方の関りが今後重要な課題となって来るでしょう。先生といっしょに遊んで心地よい保育をめざして取り組んで行くのが、もも組(2歳児教室)の先生たちなのです。


What's New

2025-10-15
トピックス
2025-09-18
職員募集
2025-09-04
ぴよぴよひろば・子育てサロン
2025-07-22
R8体験保育・説明会
2025-07-19
R8年度入園受付

通園児用最新情報

更新: 2025-10-17
年長親子遠足 令和6年...

通園児用ページ


お問い合わせ

認定こども園
新琴似幼稚園

〒001-0908
札幌市北区新琴似
8条3丁目1番20号

電話
011-761-9298
FAX
011-761-0761

Eメール
[email protected]